
社会福祉法人 和来原会
やっさ工房
ようこそやっさ工房のホームページへ!
やっさ工房は、心にいろいろな重荷を抱えながらも、
働きたい!仲間が欲しい!と願っている人たちを支える事業所です。
施設一覧
就労継続支援B型事業所
やっさ工房

住所
広島県三原市中之町5丁目3-7
電話番号
0848-67-7101
メールアドレス
k-yassa@mirror.ocn.ne.jp
就労継続支援B型事業所
やっさ工房にしまち

住所
広島県三原市西町1丁目3-38
電話番号
0848-38-7111
メールアドレス
k-yassa-n@basil.ocn.ne.jp
相談支援事業所
やっさ相談支援事業所

住所
広島県三原市中之町5丁目3-7
電話番号
0848-67-7101
メールアドレス
k-yassa@mirror.ocn.ne.jp
短期入所施設
やっさにしまち

住所
広島県三原市西町1丁目3-38
電話番号
0848-38-7111
メールアドレス
k-yassa-n@basil.ocn.ne.jp
やっさCAFEについて

やっさCafeはやっさ工房にしまち(就労継続支援B型事業所)が経営するカフェになります。メンバーと職員で地域の皆様の憩いの場になるようなカフェを目指して作っています。
営業は毎週火曜日限定で、原則予約制になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
また、晩御飯用の弁当も作っています。こちらは月曜日から金曜日まで販売しています。
お問い合わせ、ご予約は
080-7854-3221
予約受付時間
8:30 ~ 17:15
利用案内
就労継続支援B型
利用できる方
- 就労経験がある人で、体力や障がいなどにより一般企業で働くことが困難になった方
- 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型事業の利用が適当と判断された方
- (1)(2)に該当しない人であって50歳以上の方、または20歳以上で障害基礎年金1級を受給されている方
- サービスなど利用計画の作成の手続きの上で、市区町村が利用の組み合わせとして、就労継続支援B型事業の必要性を認めた方
-
以上に加えて
働きたい方、仲間が欲しい方
当施設の利用手続きに則った見学と体験を経て、利用契約に合意していただける方
利用申請について
- 市区町村の障がい福祉窓口に、利用希望を申し出てください。
- 調査員による生活状況などの聞き取り調査を受けます。
-
指定特定相談事業所で、サービスなど利用計画案を作成します。
これを市に提出することで、障害福祉サービスを受けるための※ 受給者証が発行されます。 -
受給者証をもって、やっさ工房またはやっさ工房にしまちに利用を申し出てください。(コピーを取らせていただきます)
個別支援計画を立て、確認をいただき利用契約を結びます。 - 約1週間の体験を経て、利用契約を再確認し、正式利用開始です。
- ※すでに受給者証をお持ちの方でほかの事業所を利用中の方は、1 ~ 3 の手続きが不要となる場合もございます
必要な書類
- 主治医の意見書(必要な方のみ)
- 利用申込書
- 利用契約書
- 同意書
利用料について
訓練等給付費の一割が自己負担となりますが、世帯の所得額などによってひと月当たりの自己負担上限額が変わります。
詳しくは市の社会福祉課にお問い合わせください。
(レクリエーションの代金は実費になります。)
食事の提供について
やっさ工房、やっさ工房にしまちでは
昼食を提供しています。
1食300円です。
相談支援事業所
- 利用料 – 無料
- 受付日 – 月曜 ~ 金曜
- 受付時間 – 8:15 ~ 17:15
- 対象者 – 障害をお持ちの方で18歳以上の方
ご相談のある方は下記までご連絡ください
TEL: 0848-67-7101
FAX:
0848-67-7106
※状況によっては訪問させていただきます。
短期入所施設
利用できる方
障がい支援区分1以上の人、あるいはその同居のご家族
入院など医療上緊急に対応する必要がなく、利用契約の内容に同意いただける人
利用の申し込み
指定特定相談事業所にご相談ください。
やっさ工房にしまち、やっさ工房の職員に、利用したいことを申し出てください。
職員から直接利用に関する説明を受け、同意いただける場合、利用可能となります。
利用料金
-
障がい支援区分1以上の方
- 1000円 / 1泊 (光熱水費などを含みます)
-
その他の方
- 1500円 / 1泊
- ※暫定案ですので、詳しくは職員にお問い合わせください。
交通アクセス
やっさ工房
- 自転車の場合
三原駅を深方面に向かって自転車で10分、吉原寝装様を過ぎて、すぐ右折。市営干川住宅の中にあります。 -
バスの場合
三原駅より、中国バス・芸陽バス・鞆鉄バス(中之町・深線7番のりば) ,
干川神社前で下車し徒歩6分
やっさ工房にしまち
-
自動車の場合
三原駅北口隆景広場から本町通を西へ700m、
甲山通交差点から西へ200mです。
駐車場もありますので、お車の場合はご一報ください。 -
バスの場合
芸陽バスの場合は順勝寺下バス停より徒歩1分、西港町バス停より北へ徒歩5分
三原市バスの場合は三番町バス停より北へ徒歩5分
革製品について

やっさ工房では 革を使った製品を 一つ一つ 手作りで 制作しています。
制作した製品はバザーやお祭りなどで
販売していますので、ぜひ見に来てください。

ギャラリー










革製品の取り扱いについて
- 摩擦や水濡れなどによって、色落ちする場合がございます。
- 水分に弱く、シミ、水膨れ、変色の原因となります。
- 気温や湿度の高いところに長時間放置すると、変形や変色が生じる場合がございます。
- 紫外線を長く浴びると、変色することがございます。
- 1つ1つ手作業で制作しているため、色や形に若干の差が出てしまう場合がございます。
- 革質や革の厚みによって、染色の度合いが変わり、色の違いが生じます。
- 表面にコーティング加工を施しておりますが、鋭いものでひっかいたりすると傷がつく場合があります。
- 金属アレルギー対応商品ではありません。メッキ加工などが肌に合わない場合はご注文をお控えください。